衛生管理
ケータリング食堂の管理体制
普通の社員食堂と違って、ケータリング食堂は衛生面や配送、アフターフォロー等は大丈夫か心配のお客様もいらっしゃると思います。
弊社は創業より衛生事故等ゼロで40年営業しております。
(1)運営管理
各店舗担当マネージャーがまめに巡回し、チェックリスト等をしようして衛生、品質、従業員の健康等管理しております。
又マネージャーのほとんどが栄養士の資格を持っており、食についての様々な相談も出来ます。
(2)配送管理
限られた食事時間の中、誤送・遅配はあってはならない事と考えます。
40年に渡る、各支店70ヶ所への配送ノウハウを活かし、以下の方法で配送致します。
- 車の点検は携帯品(チェーン・ケーブル等)を含め毎日行っています。
- 配送車トラブル時は予備車両をただちに現場に向かわせる準備体制になっています。
- 予備車両は、川崎本店に常時2台・予備業務社員も常時2名が毎日待機しています。
- 弊社本店セントラルキッチンが万が一製造停止しても、東京都大田区の弊社直営まごころ工房キッチンにて製造対応いたします。
(3)衛生管理
直接お客様が口にする商品の特性上、衛生事故は許されない問題と認識しております。
その為、以下の管理体制で日々営業しております。
- 平成17年8月 準HACCP方式の工場にリニューアル
(最大調理可能数/日 2万食 現在1日平均調理食数 1万6千食) - 従業員に対する衛生教育
ISO9001 による作業基準・衛生管理基準の導入、各部門に対し、管理栄養士(1名)栄養士(2名)による衛生研修・5S運動の実施 - 従業員に対する健康管理
健康診断:年1回全員実施・夜勤従事者年2回実施
検便月1回全員実施 - 品質管理
細菌検査(自主検査月1回)実施・新製品稼動時(自主検査毎回)実施 - ごみ処理
缶類・ポリ容器:専門業者委託(毎日回収)
生ゴミ:生ゴミ処理機設置(毎日処理) - 定期消毒
防虫防鼠:専門業者委託(隔月実施)
どうぞ安心してご利用下さい。
Tweet |
|